3ヶ月が経ちました
2009.04.25(土)
ジェラートが我が家に来て3ヶ月。
来てから2週間はトライアル期間ってことだったので、正式に我が家の子に
なったのはそれから2週間後だけど、とにかく3ヶ月一緒に暮らしたわけです。
3ヶ月が「もう」なのか「まだ」なのかよくわからないけど、
なんだかもっと昔から一緒にいるような気がする。
最初から驚くほど自然で違和感なかったからね。
オリーブとも短い間だったけどとても仲良かったね。
私にはそれがいちばん嬉しかったことかもしれない。
オリーブの定位置テーブルの下でオリーブに寄り添って寝るジェラート。
これ、一緒に暮らし始めて3日目。
仲いいでしょ。
ジェラートのためになんとなく端に寄ってあげてるオリーブ。
優しい家族思いの子だったからね。
ジェラートのことは多分会ったその日には家族って認めてたんだと思う。
もう増えることのないオリーブと一緒の写真のうちの1枚。
ボールを咥えてるのもオリーブらしいし、なかなか良い1枚です。
こっちはその翌日、本当はオリーブのディスクがほしいけど
決して奪おうとしたりはしないジェラート。
バジルがオリーブのディスクを一緒に咥えようとすると横からやってきてバジルに対して唸ったりしてね。
オリーブをボスと慕ってたのか、調子悪そうなオリーブを労わってたのか・・・
ま、オリーブも調子が悪かろうがなんだろうが、ディスクに関しては誰にも譲らなかったから認めざるを得なかったかな。
あ~でも1回だけ、ジェラートの目の前でポロンと落としてあげたことあったな。
あれは譲ってあげたんだろうなぁ。
とにかくなんか3人でうまく遊んでました。
これはそのまた翌日。
テーブルの下でのオリーブとジェラート。仲いいでしょ~。
ちなみにオリーブが咥えてるのはトイレットペーパーの芯。
トイレから持ってきてゴミ箱に捨てるのがバジオリのお仕事だからね。
今まだジェラートはそれ練習中。
バジルとは1週間後くらいの夜中のトイレ出しのときに、
いきなり一緒に運動会始めちゃって、それから一気に仲良くなったっけ。
夜中なのにシャワーするハメになった私にとってはいい迷惑だったけどね~。
でも、オリーブがいなくなった直後、ショボンとしてたバジルが元気出たのも
ジェラートのお陰だし、本当に来てくれて良かった。
今バジルはジェラートのことが可愛いらしく、とっても良いお姉さんしています。
そのお姉さんぶりはまた今度書こうかな。
ほかにも、ジェラートのおかげってことがいっぱいあるなぁ。
大会への復帰が早かったのも、中部地区にまで遠征しようと思ったのも
ジェラートがいたからこそ。
そのおかげで多くの方に声を掛けていただき、また新たな知り合いが増えました。
私の周りでボーダーの保護ということに関心を持ってくれる方が増えたのもひとつ。
BCRNのサイトを見て自分に何ができるんだろうって考えてみたっていう友人の
話を聞いたとき、なんかとても嬉しかった。
・・・と、まだたった3ヶ月だけど、ジェラートにはいろんなプレゼントをもらいました。
素直で天然だから、たくさんの明るい笑いをもらったし・・・
そんなジェラートに、私達もより一層の楽しい日々をプレゼントしていけたらいいなと
思っています。
大切な1枚
2009.04.10(金)
昨年10月に行われたNDA越路大会でのジャッジペーパーです。
これがオリーブにとって最期のゲームとなりました。
だからとてもとても大切な1枚です。
その頃はまだ目の術後ではあったけど、それも良くなってきていたし、
ずっと出続けてきた長岡SDC(スーパードッグスコンペティション)だったから
これだけは外せないということで参加しました。
バジオリは9年前の長岡SDCでデビュー。
以来この大会だけは万難を排してでも出場を続け、昨年がちょうと10回目。
10年連続出場したワンコって極めて少ないんじゃないかな。
成績はふるわなかったけど、それだけは胸を張れる勲章です。
最近になってこのときのジャッジペーパーが見当たらないことに気づき
NDAに連絡しました。
そしてこのとてもとても大切な1枚が手元に届いたのです。
それにしても、そのときにはこれが最期のゲームになるなんて、
露ほども思ってなかったなぁ。
でも内容的に、Hiro坊&オリーブらしいゲーム。
各Rともお互い1ミスずつっていう、我が家でいう1勝1敗のゲームだな。
「オリーブと勝負してどうすんの~?」っていつも笑ってたっけ・・・
どんなゲームも、それが思いがけない大切なゲームになるってことがあり得るんだよね。
もちろんどんなゲームもみな大切であるはずなんだけど、
もっと特別な思いも寄らない特別な意味を持つゲームになるってことがあるんだよね。
オリーブのこのゲームであらためてそのことを強く教えられました。
これからも1ゲーム1ゲームを大切にしていかなくちゃね。
もちろんゲームだけじゃなくて、日々の生活だって2度とないことの連続だから、
それも出来る限り後悔することのないよう大切にしていきたいと思います。
なんかあらためていろんなこと教えてくれるねぇ。ありがと、オリーブ!